令和2年12月19日開催したP連研究大会 松丸会長のご挨拶
年2回会長会を実施。会長が集まってお勉強です。
各学校でのPTA活動のためにオリエンテーションを開催しています。
広報紙作成のため講師の先生を招いての勉強会を開催しています。
P連バレーボール大会が毎年開催されます。
毎年PTAの発展にご協力頂いた方への感謝状贈呈式の模様です。
千葉県PTA連絡協議会から市川市PTAの方々への表彰です。
2021年も引き続き市川市PTA会員の皆様何卒よろしくおねがいいたします。
市川市PTA連絡協議会としましては、コロナ渦の中でも【できる事を・できる範囲で・できる限り】今年も引き続き活動してまいります。
令和2年12月19日(土)に行徳文化会館ホールI&Iにて行われました【令和2年度 市川市PTA連絡協議会 PTA研究大会】の内容をアップいたしました。
下記のリンク先よりクリックし、動画をご覧ください。
※研究大会の内容を3分割してあります。
①研究大会【前半】https://www.youtube.com/watch?v=wzGHBL2SvNA&feature=youtu.be
②研究大会【後半】https://www.youtube.com/watch?v=laEGS6kz6xI&feature=youtu.be
③研究大会【各校のイベント〜閉会】https://www.youtube.com/watch?v=OjB8NWvv0GY&feature=youtu.be
市川市PTA連絡協議会のホームページへお越し下さいましてありがとうございます。
「市川市PTA連絡協議会(以下、市川市P連と言う)は、市川市内の市立小学校38校と市立中学校15校、義務教育学校1校、市立特別支援学校1校の計55校から構成されており、市内のPTAが、より活発に活動を行えるよう支援することを目的とした社会教育団体です。
また、校長会、教頭会からも、それぞれ2名ずつの代表役員が参加しています。選任された理事は、定期的に情報交換や各校PTAが抱える課題についての協議を行っています。
活動の紹介などをしていきます。
市川市PTA連絡協議会ではフェイスブックでの広報活動も行っています。
そちらもぜひご覧ください!⇒https://www.facebook.com/ichikawa.pren
市川市PTA連絡協議会ではツイッターでの広報活動も行っています。
そちらもぜひご覧ください!⇒https://twitter.com/ichikawashipren
当ホームページに掲載されている画像・文書等の無断転載はご遠慮下さい
All rights reserved.