現在、中学生の52%、高校生の98%が携帯端末を持ち、インターネット利用の長時間化等が言われています。
その中で、ネット依存・ネットによるいじめや性犯罪など様々な問題が起き、心の痛む事件も起きています。
「コミュニケーション」の形態が多様化している今、子どもたちに何が起きているのでしょうか。
そして、周囲の大人はどのように対応するべきでしょうか。
規制だけではない、対応のヒントを考えていきたいと思います。
【日時】平成26年12月19日(金) 午後2時~4時(受付 午後1時半~)
【会場】市川市文化会館 大会議室(B1F) →地図へ
詳細は下記パンフレットをご確認ください。
講演会のご案内